


【怪我・突き指防止】ゴレイロのテーピングの巻き方

【ゴレイロ】バランスボールを使ったボールの弾き方+フィジカルトレーニング動画

【ゴレイロ】シュートへの反応とアジリティ能力を高めるトレーニング動画

レディースに人気のSvolmeに姉妹ブランドが誕生!

プロの試合を見てると、素手でプレーするゴレイロは多いですよね。
これは、フットサルはコートが狭くてゴレイロからのスローが攻撃面において重要なので、スローの精度を高める為に素手を選択しています。
では、初心者・初級者はどうすべきかというと、グローブは利用すべきだと思います。
素手を選ぶのはスローの精度をあげるためなのですが、前の選手にピンポイントで投げるには、トレーニングしないと難しいですし、遊びレベルでは気にする必要はないと思います。
エンジョイレベルでフットサルをする場合、そこまでの精度は求められないと思いますしね。
そこまで大きな効果は見込めませんが、グローブをすることで多少は怪我の防止につながります。
初心者・初級者は日頃トレーニングができていない事もあって、突き指なども多いです。グローブをしていれば必ず防げる訳ではありませんが、無いよりはマシです。
フットサルのゴレイロの動きは「キャッチする」というよりは「体のどこかに当てる」というシュートブロックに近い形になります。これはサッカーよりもシュートが至近距離から来るので、身体でシュートコースをブロックする方が防ぎやすい為です。
では、キャッチが必要ないかと言えば、そういうわけではありません。
キャッチできれば次の攻撃につながりますし、カウンターのチャンスにもなりますので、キャッチ精度の上がるグローブは使っておいて損はないでしょう。
個人的にオススメするのはシリコンラバー製のグローブです。かなりキャッチしやすくなります。ただし、雨に濡れると使い物にならなくなります。
実際に私が使っているのがイグニオのグローブです。このグローブは安い割にグリップ力はピカイチなので、初心者さんにオススメです。
昔はアディダスのSALAシリーズが好きだったのですが、なんかモデルが変わって、グリップ力がすごく微妙になったんですよね・・・。で、このイグニオのグローブに乗り換えました。
特にこだわりがなければ、このイグニオのグローブをオススメしますよ~!