


自分に合うフットサルシューズの選び方4ポイント

意外と知らないフットサルのポジション名

遊びでフットサルをする人が、「たまには大会でも参加してみるか!」というケースは多いと思います。
ですが、大会となると試合相手がいるので、当然ルールを守らなくてはいけません。
遊びでやる時は気にしなくていい事でも、いざ大会となると、ファールになってしまう。
そんな初心者にありがちなファールをまとめてみました。
サイドからのキックインは軸足がサイドラインを完全に超えるとファールになります。ライン上はOKです。
蹴る方向によって、軸足がラインを超えやすいケースがあるので、キックインの際は注意しましょう。
また、ボールはライン上、またはラインから外側25cm以内に静止(ちゃんと止めるのポイントです)させてから蹴らないとファールになりますので、この点も合わせて注意しましょう。
キックイン・コーナーキック・フリーキックなどのリスタートなどは、全て蹴れる状態になって4秒以内にキックしなければなりません。
また、ゴレイロ(キーパー)が自陣でボールを持っている場合、全て4秒以内にボールを離さなければいけません。手で持っていても、足で持っていても同じです。
審判が手を上げて、ちゃんとカウントしてますので、プレスをかけられて余裕が無い時はセーフティなプレーも考えましょう。
ゴレイロは自陣で一回しかボールに触れません。ただし、相手がボールを触るとリセットされます。何度もゴレイロにバックパスしたりというのはダメですよ、という事ですね。
この一回は、ゴールクリアランスも一回に含まれるので、要注意です。
バックパスはルールを知らないと、ついやってしまいがちなので、しっかり覚えておきましょう。
以上、フットサル初心者にありがちな3つのファールでした。
細かいルールを知らない事でピンチになるのはありがちなので、この機会に是非覚えてみてくださいね!